お客様の身近なでんき係として美幌町をはじめ近郊の町や北見市などへもお伺いしております。日々の仕事やプライベートなどのドタバタをヨメの視点で書いたブログです。
≪ 2012年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年11月 ≫
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012年10月16日
おはようございます!ヨメです。
朝晩ほんとに寒くなってきました~
ストーブの設定温度をめぐって
毎日夫婦間で意見の相違がある我が家です(笑)
気がついたら
温度設定が高くなっている・・・
こら~ヽ(`Д´)ノ
****************
さてさて、
連日POPを作成中のヨメです。
昨日は、
スチーム炊飯器のPOPを見直していました。
これで炊くとお米の種類にかかわらず
しっとりふっくら仕上がって
しかも冷めてからも美味しいご飯
に炊き上がるのでおすすめしていました。
でも、今の炊飯器って
どのメーカーもすごく
いい商品があるし
きっとどれで炊いても
美味しいご飯になるはず、
と思います(^_^;)
パナソニックじゃなくても、
ってことですよね。
そんななか、
うちのお店でこの商品を
選んでいただける意味を
もう一度考えまして、
ちょっとした提案をしてみました。

「炊飯器を大切なあの人にプレゼントする」
という内容でPOPを作りました。
おじいちゃんおばあちゃんでもいいし
息子家族でもいいし
いつもお世話になってますとか
いつもありがとうとか
そういうメッセージを添えて
「炊飯器」をプレゼントする。
ということを提案しました。
大切な人の健康を考えて
おいしいご飯をたべてもらいたい
という思いが込められています。
と、ヨメは勝手に提案しています(笑)

プレゼントですからきれいにラッピングしたいですよね。
なので、実際に炊飯器を箱ごとラッピングしてみました。

メッセージカードはいろんな種類から
選んでいただけるようにしてみました。

実際にラッピングしてみると
確かに大きな箱になりますが
これもらったらたぶんうれしいだろうな~
なんて、思ったりして・・・(*^_^*)
ちょっと、重いですけど・・・
小さなお店です。
毎日の来店者も限られてきますが
POPをなるべく手作りして
お客様に見ていただきたいなあと
思っているヨメでした。
- 関連記事
-
| でんきやの仕事
| 11:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年10月15日
おはようございます!ヨメです。
今週も始まりましたね。
一日一日大切に過ごしたいと思います。
みなさまもお体に気をつけて
元気に過ごしましょうね。
**********************
今の仕事に役立ちそうな本を何冊か読んでいるうちに
いろいろとアイデアが浮かんでは消え浮かんでは消え
現在、頭の中を整理中です(笑)
でも、
今まで気づいていなかった角度からの発見や
可能性が見つけられたことは
ヨメにとって大きな意味があります。
歳末の売り出しの企画や
ニューズレターの書き方や
店内販促物の作り方など
少しづつ形にしていこうと思っています。
新しいものを生み出すのって
すごーく大変だけど
なんか
楽しいですよね。
自分はこういうことが
嫌いじゃないんだなあと
最近、あらためて発見した次第です(^_^;)
そうそう、
先週からブログのカスタマイズ
もやっているのですが
うまくトップ画面の画像を編集できず
悪戦苦闘しています。
(あ、社長の食洗機取り付けの画像じゃないですよ)
今週も引き続き編集作業
頑張ってみます。
それと、
ゆるーいダイエットもまだ続いています。

体重計には乗っていません( ̄ー ̄)
- 関連記事
-
| でんきやの仕事
| 10:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年10月13日
こんにちは、ヨメです。
ここ美幌町はとっても寒い一日でした。
最近はストーブをつける日が続いています。
*********************
今日は久しぶりにヨメも配達へ。
7キロの縦型洗濯機を団地の4階まで運びました!
社長が
「キャリーらくだ 使ってみる?」
と言ってくれたので初体験してみました。
キャリーらくだっていう商品名の
重たいものを運ぶのに使う
ベルトのようなものなんですけどね。
おもに冷蔵庫などおもたーいモノを
テコの原理を利用して
ひょいっと軽々持ち上げ運ぶために作られました。
基本的に
二人共、肩からベルトをかけるんですけど
団地の階段幅が狭かったので
二人が同じ方向を向いて通れなくて
うまくこの便利グッズを生かしきれずに終わりました(笑)
写真も何もないので
聞いたことない人には
「なんのこっちゃ」
ですよね。
すいません。。。
でも、ちゃんと使えば
超~便利なグッズです。
腰への負担も減りますね。
興味のある方は
「キャリーらくだ」で
検索かけてみてください。
予測変換機能で、
キャリーって入力したとたん
「キャリーぱみゅぱみゅ」
って出てくること間違いなしですけど(^_^;)
- 関連記事
-
| でんきやの仕事
| 18:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年10月12日
こんにちは。
テレビっ子のヨメです。
この秋のドラマは
「ゴーイングマイホーム」に期待しています。
********************
初回の2時間スペシャル見ました。
なかなか良かったです。
映像がなんだか映画っぽかったなー。
山口智子はいい意味で年を重ねた感が出ていて
味が出ていました。
ちなみに、前クールでは
「リッチマン・プアウーマン」
を見ていたヨメですが、
完全に小栗旬のかっこよさにやられ
ひさびさに恋愛ドラマなるものを見てしまいました(^_^;)
ありゃあ、反則だよ。
みなさんはこの秋、
どのドラマを見る予定ですか?
今日は完全に電器屋とは関係のない内容でした。
関係ないついでにもうひとつ。
今週、われわれ夫婦は
ともにダイエットを始めることを宣言し
(二人の中で)
お互いが監視役となり
おもに食生活の見直しからはじめることにしました。
お互い
「なんだかちょっとお太りになられているのでは・・・」
と感じていたようで
今の段階で気づけて良かったです( ̄▽ ̄)
食べ物がとくにおいしい
この時期からのスタートは
とてもハードルが高いですが
なんとか二人で頑張ってみようと思います。
ちなみに昨日の夜は
サーティーワンのカップアイスを
二人で食べました。
・・・・・・
食べてんじゃん!
ダイエットするって決める前に買ったやつだし、
早く食べないと味落ちるし
今日の夕飯は腹7分で抑えたし
・・・
と、言い訳しながら
おいしくいただきました(^O^)
みなさま、
どうかそっと
見守っていてください。
- 関連記事
-
| ヨメのひとりごと
| 14:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年10月11日
こんにちは。
朝晩すっかり寒くなり布団から出られないヨメです。

店の倉庫に眠っていたこちら。
もったいないので
店に飾ることにしました。

「昭和30年代の思い出が甦る」
とのキャッチコピーがついています。
ミニチュアのものってなんだかかわいらしいですよね。
さらにこれらは「懐かしい」というオプションもついていて
なおさら惹かれてしまうのではないでしょうか。
昔の電化製品のデザインは
今でも通用するのではないでしょうか。
時代がひとまわり、ふたまわりして
逆に斬新なデザインだと感じてしまいます。

細かいところまで忠実に再現しています。
かっこいい~。

当店のレジ前に飾ってありますので
どうぞ見にいらしてくださ~い。
あ、非売品です(^_^;)
- 関連記事
-
| でんきやの仕事
| 15:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫