こんにちは!ようでんのヨメしのぶです(^^)/
今日はテレビの故障のお話です。
テレビがある日突然映らなくなった!
大変だー、でんきやさんに電話しよう!
と受話器を取る前に、まずはこれを読んでください(笑)
▮テレビが映らなくなる原因はいろいろあります---------------------------------------------------------
①強風等でアンテナがずれた
②テレビ本体の故障
③主電源が入っていない
④テレビのコードが抜けていた
わかりやすく分けてこの4つで説明します。
①は単純にアンテナの角度が変わってしまって
電波の受信ができなくなった。
なのでアンテナ工事で調整の必要があるかもしれません。
②は一番多い原因です。
本体そのものが壊れてしまったパターン。
どこの部品が故障しているかは調べないとわかりません。
ただし、ある程度予測をつけることは可能です。
そのためにお電話口でわたしたちが確認したいことが何点かあります。
・テレビ画面にどんなメッセージが出ているか。
・画面に線が入った場合はどのあたりに何本出ているか。
・電源も入らず赤いランプが点滅している場合は、その点滅が何回続くか。

このランプが赤く点滅します。
たとえば10回点滅する場合なら、
カチカチカチカチ・・・・と10回の点滅をしたあと
少し間をおいて、また10回の点滅が始まります。
この点滅の回数で
どこの部品が壊れているかをおよそ予想できます。
ちゃんと調べるには中まで見ないといけませんが。
目星をつけられれば、大体の修理金額も把握できますので
修理するのか買い替えた方がいいのかの
判断材料にもなります。
▮案外「うっかり」のケースもあり。まずはここを確認。-------------------------------------------------------------------------
③の主電源が入っていないケースはたまにあります。
リモコンの電源ボタンを押してもダメ、
リモコンの電池を新しく替えてもダメ、
そんな時は一回冷静になって
主電源が入っているかな~と見てください。
案外、旅行前なんかに主電源から切って出かけたことを
本人もすっかり忘れていることがあります。
④のコードが抜けていたパターンも③と同様にありえます(^_^;)
電源コードだけじゃなくアンテナコードもしっかり刺さっているか見てくださいね~。
▮「でんきやさんが来たら何故かちゃんと映ってるわ~」---------------------------------------------------------------------
これ、でんきやさんのあるあるかもしれません(^_^;)
壊れたと思って電話して来てもらったけど
でんきやさんが来たらさっきの症状が出ないわ~、
っていうやつね。
なので、症状が出た時は
どんなメッセージが出たか、
画面に縦線が出ていたらどのあたりに何本出ていたか、
赤ランプは何回点滅していたか、
これらをメモっておくとGOODです。
でんきやさんが帰ったとたんにまた症状が出るかもしれません(笑)
できれば長持ちしてほしい電化製品ですが
こればっかりは気を付けていても壊れる時もありますし
あとは祈るしかありません(^_^;)
何かあったらまずはお電話でご相談を~♪
**************************
にほんブログ村
- 関連記事
-