こんにちは!
ようでんのヨメです。
完全にオリンピックロス
ソチロス状態で
テレビも面白くないと感じ
昨日は早々に就寝しました(^_^;)
でも、大丈夫、
いつもの予定だと
あと2・3日もしたら
復活するはずです。
どんな予定?(^_^;)
***************
今日は、ご新規のお客様がお見えになりました。
どうやらリビングの照明をLEDに取り換えたいとのこと。

写真はイメージです
お部屋の広さをお聞きし、
各商品の違いをご説明します。
当店の価格もご提示しながらお話ししました。
すると、ご主人、車からチラシを持ってきました。
某量販店のチラシです。
そこには、同じパナソニックのLED照明が掲載されていて
当店の価格と比べて1万円ほどの違いがありました。
もちろん、当店のほうが高い価格です。
なぜ、当店に足を運んでくださったのかはわからないのですが
同じ商品ならやっぱり安い方がいいとのことで
お店を後にされました。
量販店の価格には取り付け工事費も含まれているとのことでした。
もちろん当店の価格も取り付け工事費込みなのですが
どうしたって価格ではかないません。
それでも当店をご利用いただいているお客様たちは
高くても買ってくれています。
なぜなんだろう、
と思ってアンケートを去年から始めました。
~今月のアンケート結果より(一部抜粋)~
Q当店をご利用いただいているのはなぜですか?
○アフターサービスがいいと思います(町内A様)
○昔からのつきあいです。困っているときすぐに来てくれてありがたいです(町内S様)
○昔からの付き合いで本当にすぐ来てくれるので助かっております。私たちも年をとってゆくのでこれからは親身に対応してくれる電器店が必要です。それがようでんさんです。(町内T様)
など、など、アンケートへのご協力ありがとうございました。
当店のお客様は価格で買い物をされていません。
もちろん、すこしでも安くなるならこしたことはない、
というのが本心だと思いますが、
それ以上に、身の回りのことを全般的に相談したい、
だとか、困った時にすぐ対応してほしい、
だとか、そういった思いを持っておられる方がとても多いと思います。
店の規模的にも安売りは無理ですが
そもそも、お客さまはそんなに安売りをのぞんでいないのでは?
というのが最近のヨメの考え方です。
納得できるサービスが受けられたり
信頼できるお店や人から買い物ができたら
価格以上にそれで満足できるのかもしれない。
そんなふうに考えています。
実際、
会長をご指名されたり
社長がいなかったら
「またこんど来るわー」と帰ってしまうお客様もけっこういます。
えーっと、照明器具のお客様の話からでしたね。
ご希望の価格に沿えず、
ご足労いただいたお客様には申し訳ありませんでしたが
これからも、かわらず、この体制で営業していきたいと思います。
うちのお客様には
あなたのおうちの「でんき係り」になります
というスローガンのもと
これからもお役に立てるようガンバります♪
****************
にほんブログ村 ↑
ランキング参加中
ぽちっと押してね。
- 関連記事
-